ホーム › 製品情報 › 車いす移動車
車いす移動車
車いす移動車
車いすをご利用の方がそのまま乗り降りできる「車いす移動車」という特殊車両をお作り致します。
車両条件:
・車いすの方がスムーズに出入りできる開口部(主にバックドア)と車内スペース
・車いすの方がゆとりを持って車内にいることのできるスペース
・車いすの方がお乗りになっている時にスムーズに出入りできる乗降口
<取り付け実績>
トヨタ ノア/VOXY/アルファード/ヴェルファイア/ハイエース/レジアスエース
日産 セレナ/エルグランド/バネット/キャラバン
ホンダ ステップワゴン
マツダ ボンゴ
三菱 デリカ+
※上記車種は過去に車いす移動車として改造を行った実績があるものを掲載させて頂いたものですので、お車選びの参考として頂ければ幸いです
車種によっては、ヘッドクリアランスや床形状が乗り心地の良くないもの、お希望の乗車定員を確保できないものなどがございます。事前にご相談下さい。
装備内容:
・車内に固定された車いすの方をそのまま乗せることのできる装置(リフト・スロープなど)
※着脱可能なスロープを使用して「車いす移動車」とすることはできません。
・移動中に車いすをしっかり固定できる車いす固定装置
・車いすの方用のシートベルト
弊社では「
全自動昇降リフト」「
車いす固定装置」を使用用途などからお選び頂いております。
全自動昇降リフト
@RICON社全自動昇降リフト
35年以上の歴史を持つアメリカのリフトメーカーの老舗RICON社。
スイッチを押すだけでプラットフォームの出し入れと上下ができる全自動昇降リフトで、乗用車に搭載できるサイズをご用意しているので、日本国内でも非常に多くのユーザー様にご愛顧頂いています。
車いすにお乗りの方を乗せるのはもちろん、ご自分で運転される方とっても最適です。
プラットフォームが観音開きになるSシリーズと、縦に2つ折りになるKシリーズがあり、運転席からの後部の視界を極力遮らないような工夫がされています。
RICON 社 S シリーズ(観音開き)
昇降能力 364kg
|
A |
B |
C |
D |
E |
F |
G |
H |
MODEL |
本体幅 |
本体高さ
( 収納時 ) |
設置奥行き
( 収納時 ) |
プラットフォーム
使用可能幅 |
プラットフォーム
使用可能長さ |
床−地面
最大可動高 |
可動部幅 |
乗車可能幅 |
S1132-P |
1041 |
1029 |
495 |
660 |
965 |
686 |
851 |
686 |
S1231-P |
1143 |
1131 |
546 |
762 |
1067 |
787 |
953 |
787 |
|
RICON 社 K シリーズ(縦折れ)
昇降能力 364kg
|
A |
B |
C |
D |
E |
F |
G |
H |
Model |
本体フレーム
幅 |
本体高さ
(収納時) |
設置奥行き
(収納時) |
プラットフォーム
使用可能幅 |
プラットフォーム
使用可能長さ |
床−地面
最大可動高 |
可動部幅 |
乗車可能幅 |
K1132 |
1092 |
980 |
394 |
660 |
965 |
610 |
851 |
641 |
K1200 |
1194 |
1105 |
394 |
762 |
1118 |
711 |
953 |
743 |
|
A和光工業製リフト
国内で最も有名なリフトメーカーの一つである和光工業鰍フ介護用リフトは、使う方、お乗りになる方の両方にとって快適な設計がされています。
弊社ではプラットフォームが地面から車内まで水平にスライドするBGシリーズと、介護用として非常に簡素に作られ車内スペースを有効に活用できるKシリーズを主に取り扱っております。
詳しくは和光工業HPをご覧下さい。
和光工業株式会社
http://www.wako-industry.co.jp/
車いす固定装置
車内で車いすを固定するための装置です。原則は介護の方が手動で設置し、手動もしくは電動で絞めつけます。
@手動4点ベルト式…最もシンプルなものです。車内床に設置したアンカープレートに着脱が可能なベルトを固定して使用します。
A手動ワイヤー式(床上)…4本のワイヤーが1か所に集中しているので介助の方の手間が少ないのが特徴です。和光工業製 BG シリーズのプラットフォームに取り付けられるタイプでもあります。
B電動ワイヤー式(埋め込み)…床が高くなりますが4本のワイヤーを電動で絞めてくれるので、車いすを少ない力で固定することができます。